【常滑市】コウモリの忌避・予防工事 #1

今回は常滑市にてコウモリの忌避・予防工事を行いました。

※コウモリについてはこちら

目次

コウモリ駆除の必要性

作業箇所

駆除方法

作業の所要時間

常滑市について

  • 常滑市にコウモリが多い理由
  • 常滑市のコウモリ被害の事例

コウモリ駆除の必要性

コウモリは夜行性の生き物で、主に夜間に活動します。特定の場所に巣を作る習性があり、これが家屋内外での問題の原因となります。特に、コウモリの糞尿は強い悪臭を放ち、健康被害を引き起こすことがあります。糞尿には細菌やウイルスが含まれており、人間やペットの健康に深刻な影響を与える可能性があります。そのため、コウモリの存在が確認された場合は、早めに対策を取ることをお勧めします。

作業箇所

コウモリは一般的に高所を好む傾向があり、通常は2階から侵入することが多いですが、今回の現場では1階にも侵入が確認されたため、全ての侵入口を網で封鎖しました。

外側:

  • 戸建ての1階と2階の全ての換気扇に対して作業を実施し、コウモリの侵入経路を完全に封じました。
  • 2階の作業には3連梯子を使用しました。

内側:

  • 室内の換気口にも殺菌消臭、清掃作業を行いました。

駆除方法

コウモリ駆除と予防工事では、外側の作業だけを行う業者もありますが、私たちは内側も含めて徹底的に殺菌消臭と清掃し、換気扇を安心してお使いいただける状態にします。コウモリの糞尿ですが、強い悪臭がするので、殺菌効果はもちろん消臭効果のある薬剤を使用します。

外側の作業:

  1. 忌避剤の散布:コウモリが嫌う忌避剤を使用して、コウモリを追い出します。この忌避剤はコウモリが嫌う臭いがするのですが、これは人間にも臭いので内側から養生をして、室内に臭いが入らないようにします。駆除成分は入っていないので人体や環境に配慮した安全なものを使用しています。
  2. 殺菌消臭:コウモリの糞尿による悪臭や細菌を除去するために、専用の殺菌消臭剤を使用します。これにより、衛生状態を改善します。
  3. 清掃:コウモリの巣や糞尿を徹底的に清掃し、衛生的な環境を取り戻します。
  4. アミの設置:再侵入を防ぐために、換気扇や通風口などの侵入経路にアミを取り付けます。アミは家屋のデザインを損なわないように配慮して設置します。


内側の作業:

  1. 殺菌消毒:外側と同じで、コウモリの糞尿による悪臭や細菌を除去するために、専用の殺菌消臭剤を使用します。
  2. 清掃:外側からでは全部を清掃できないため、内側からもコウモリの糞尿を徹底的に清掃し、清潔な状態にします。

作業の所要時間

作業箇所が多いため、外側の作業と内側の作業はそれぞれ1日ずつ、作業員2人で合計2日間でした。

換気扇内のコウモリの糞尿
換気扇内のコウモリの糞尿
外側:アミ設置後
外側:アミ設置後
外側;清掃前
外側;清掃前
外側:清掃後
外側:清掃後
内側:換気扇の養生
内側:換気扇の養生

常滑市について

常滑市にコウモリが多い理由

常滑市は、その地理的条件や環境がコウモリにとって非常に適しているため、他の地域に比べてコウモリが多く見られます。

地理的条件:常滑市は温暖な気候と豊富な自然環境に恵まれ、コウモリが生息しやすい環境です。

建物の構造:常滑市には古い建物や住宅が多く、これらの建物はコウモリが巣を作るのに適した隙間や入り口が多いため、コウモリの格好の住処となります。

食物供給:コウモリは主に昆虫を食べるため、昆虫の多い環境を好みます。常滑市の豊かな自然環境は、コウモリにとって食物供給が豊富な条件を提供しています。

人間の活動:都市開発や農業活動が進むことで、コウモリの自然の生息地が減少し、人間の居住地域に移動することが増えています。

常滑市のコウモリ被害の事例

換気口からの侵入事例: 2階建ての住宅の換気口からコウモリが侵入し、室内で騒音や糞尿被害が発生しました。特に夜間の活動が活発で、睡眠に支障をきたすこととなりました。

住宅の屋根裏にコウモリが巣を作った事例:一戸建ての住宅の屋根裏にコウモリが巣を作り、その結果、糞尿による悪臭や天井の汚れが発生し、健康被害が心配される状況となりました。